SSブログ

ヤフーで話題になったニュース2014

2014年、ヤフーで話題になった芸能・スポーツニュースなどを題材に私の感想・意見を綴っていきます。

 

過去ログページ

アナ雪レリゴーの意味とは? [芸能・エンタメ]

こんにちは、たかみつです。

今日は、空前のヒット作「アナ雪」のレリゴーの意味とは?に迫ってみたいと思います。
33129942.jpg
「レリゴー」は「Let It Go」のこと。
「レット・イット・ゴー」を歌にしたときに「レリゴー」と聞こえることからそう使われるようになったようです!
ちなみに、「Let It Go」をそのまま日本語訳すると「あきらめろ・ほうっておけ・どうでもいいこと」という意味になるので「ありのままは」直訳ではありません。
「ありのまま」と訳された理由ですが、
「Let It Go」を「ありのままは」と訳したことには、実は、「レリゴーレリゴー」という口の動きが、日本語の「ありのーままのー」の口の動きと似ていることから「ありのまま」と訳されたそうです!!
うーん!確かに似ているといえば似ていますね(笑)
というわけで「どうでもいい」などと直訳されず、きちんと本来の意味をとらえたまま「ありのままの」と訳されたレット・イット・ゴー。
こんなにも使われるようになったのは、「ありのままの姿をみせる」というメッセージが現代を生きるひとたちの心を打ったからかもしれません。
松たか子やMayJが歌っている(最近では徳永英明もカバーすることが決定しました。)
日本語版の「Let It Go~ありのままで~」は、劇中で松たか子さんが、そしてエンディングやテレビを中心としたメディアではMayJさんが歌っているのが印象的だったのではないでしょうか?
ちなみにエンディング曲では1曲のなかで9回も「ありのまま」という言葉が登場するのですね!!
これだけ出てくれば「ありのまま」のフレーズが多くの人の心に残ったのも頷けます!!
というわけで今回は、アナ雪レリゴーの意味とは?というタイトルでお届けしました。
[スポンサーリンク]





共通テーマ:テレビ

ふたご座流星群2014 今夜14日21時頃 東の空をチェック [ニュース]

こんばんわ! たかみつです。
今夜、2014年12月14日は3大流星群のひとつ『ふたご座流星群』が最も活発になるみたいですね!
6b2d5375f3136b5bee05fec6a895728e_l.jpg
tennki.jpの日直予報士記事によると極大時刻(最も多く流星が現れる時間)は21時ころで、天頂に達するのは26時(15日午前2時)ごろと予想されています。
14日の夜の天気は太平洋側などで晴れの予報となっているので、好条件で流星群観測を楽しめそうです。
[スポンサーリンク]



ふたご座流星群は、しぶんぎ座流星群(1月)、ペルセウス座流星群(8月)と並ぶ3大流星群のひとつ。
毎年安定して多くの流星が出現することで知られている。

ウェザーニュースの特設ページ『ふたご座流星群2014』によると、出現期間は12月7日~17日ごろ。
出現ピークは、14日午後9時。流星観測には14日の日没後から月が昇午後11時までの時間帯がおすすめみたいです。

アストロアーツの特集『2014年ふたご座流星群』では、観測のコツ、流星が見える仕組みなどを紹介。
星空にふたご座流星群が飛ぶ様子をシュミレーションした動画も公開し、「空を広く見渡すのがよい」などとアドバイスしている。
下記から動画が見れます。
↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=b-nVsB6b3qI

共通テーマ:ニュース

竹原慎二さんと菅原文太さんが患った膀胱がんの原因及び症状 [芸能・エンタメ]

おはようございます!たかみつです。
プロボクシング元WBA世界ミドル級チャンピオンでタレント竹原慎二さん(42)と先日亡くなられた大物俳優である菅原文太さんが患った膀胱がんの原因と症状について調べてみました。
膀胱がん.gif
Y!ヘルスケアによりますと
膀胱がんは膀胱の内部は移行上皮細胞におおわれており、膀胱がんのほとんどはこの移行上皮から発生します。40歳以上の男性に多く、年間10万人中約10人の発生率です。
はっきりとした原因は不明ですが、喫煙する人ではしない人と比較して膀胱がんが2~3倍多くなります。また、染料や化学薬品(アニリン系色素やベンチジン、2ナフチラミン等)を扱う職業で膀胱がんの発生頻度が高くなっています。
長期間膀胱結石があったり、膀胱周囲の血管系に寄生するビルハルツ住血吸虫症に感染していたりすると、その慢性的な刺激により発がんすることがあります。
医薬品では、フェナセチンやシクロホスファミドに発がん作用が認められています。
検査と診断
血尿や膀胱炎の症状などがあり、尿検査などで膀胱がんが疑われれば検査を行います。通常、膀胱がんは隆起しているので、膀胱鏡検査でその一部分をとって顕微鏡検査を行い、確定診断となります。
膀胱鏡検査は、病変の性状や大きさ、数、発生部位なども観察することが可能です。膀胱がんは多発することがあり、膀胱検査で見た目ではわかりにくい場合、肉眼的に正常と思われる部位からも生検します。また、尿中の以上細胞を調べる尿細胞診も診断に有用です。
進行度を調べる為に、腹部CT・MRI・腹部および経尿道超音波検査、排泄性尿路造影などが行われます。転移がないかどうか調べる為、胸部X線、腹部CT、骨シンチグラフィなども行われます。腎盂や尿管も膀胱と同様に移行上皮があるので、これらの部位に異常がないかも検査します。
[スポンサーリンク]



治療はがんの状態や転移の有無、患者さんの年齢や体力などを考慮して決定されます。

膀胱壁の比較的浅い部分までに限局している場合(表在性腫瘍)
経尿道的膀胱腫瘍切除術が行われます。これは腰椎麻酔をしたうえで尿道から膀胱鏡をいれ、電気メスで腫瘍を切取る治療です。また、再発防止の為に抗がん薬の膀胱内注入が行われることがあります。がんが膀胱壁の最も浅い層である粘膜内に限局している場合(上皮内がん)には、BCG(結核のワクチン)の膀胱内注入が行われることがあります。

膀胱壁のより深い部分に及んでいる場合(浸潤性腫瘍)
標準的な治療としては、膀胱全摘除術および尿路変更術(膀胱を取ったあと、尿を出すための経路をつくる手術)が行われます。これは全身麻酔下で行われる手術で、膀胱と周囲のリンパ節のほかに、男性であれば前立腺・精嚢(必要であれば尿道も)などを、女性であれば尿道・膣前壁なども同時に摘出する手術です。
その他いろいろな症状によって治療法があるようですが、私にとってできる限り予防したい病気の一つです。もっとも多く見られる症状が血尿でしかも痛みが伴わないようなので、少しでも違和感があれば検査に行った方がいいなと改めて思います。



共通テーマ:芸能

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。